みけジョブの評判・口コミは?転職エージェントを12社活用・転職回数5回の筆者がお教えします。

みけジョブは、Owen株式会社が運営する20代未経験者向けの求人紹介サービスです。
Owen株式会社は、「Crowd Agent Partner Summit 2022」にてBest Rate部門の優秀賞を受賞するなど、実力のある企業です。そんなOwen株式会社が運営する「みけジョブ」について、筆者独自の分析データやメリット・デメリットを交えながらご紹介します。

  • みけジョブを独自データ分析
  • みけジョブのメリット・デメリット

この記事を書いている人

廣岡 旬 Hirooka Jun

住宅業界のプロとして情報を発信
住宅メーカーの元部長。建築業界で25年以上の経験を持ち、住宅・商業施設・家具・デザインイベントなど幅広い分野に携わる。設計・施工・不動産など多様な業種を経験し、法人・個人を問わず多くの顧客と関わる。現在も建築業界で仕事を続けている。
設計事務所から住宅会社、分譲住宅会社から注文住宅会社へと転職し、転職活動では12社のエージェントを利用し8社と面談。
豊富な経験を活かし、建築業界の情報や転職に役立つ知識を発信中
Xのフォロワー数は2,700人以上。多くの方に支持されながら情報を発信中。

目次

求人内容

引用元:みけジョブ

求人数

公開求人数1,577件
引用元:みけジョブ

未経験者向けの求人だけでも1,577件もあるのは、かなり多いと言えるでしょう。

職種

引用元:みけジョブ

建築・土木や営業職が全体の57.5%を占めています。
これらの職種は、どの求人サイトでも多く掲載されています。特に営業職は基本給が低めに設定されていることが多く、インセンティブ(歩合制)によって年収が高くなる傾向があります。
一方、建築・土木はもともと基本給が高い傾向にあります。
みけジョブが他の求人サイトと大きく異なるのは、これらすべての求人が未経験OKである点です。

地域別の求人割合

引用元:みけジョブ

関東エリアの求人が圧倒的に多いですね。
みけジョブを利用するなら、関東・東海・中部エリアが狙い目でしょう。

年収割合

20代の未経験者に特化しているだけあって、年収300万円台が58.8%と圧倒的に多いですね。しかし、400万円以上の割合も8.2%あり、努力次第ではそのレンジも十分に狙えると言えるでしょう。

メリット・デメリット

メリット
  • 未経験者に特化した求人
  • 20代に特化した求人
  • 関東エリアに強い

未経験者に特化した求人

みけジョブでは、未経験者向けの求人のみを取り扱っています。それにもかかわらず、求人数は1,577件と豊富で、職種のバリエーションも幅広く、非常に充実した内容となっています。未経験から新たな仕事にチャレンジしたい方にとって、貴重な求人紹介サービスといえるでしょう。

20代に特化した求人

みけジョブは、主に20代を対象とした求人紹介サービスです。20代の未経験者にとって、就職や転職は簡単ではなく、特に異業種への挑戦となるとさらにハードルが高くなります。そんな20代の未経験者に向けて、豊富な求人情報を提供してくれる心強いサービスです。

三大都市圏に強い

求人情報の44.1%が関東エリアに集中しています。そのため、関東エリアでの就職を考えている方には特におすすめです。さらに、東海エリアが21.5%、関西エリアも19.5%と、これらの地域でも比較的多くの求人情報が掲載されています。そのため、三大都市圏での就職や転職を考えている方におすすめしたいサービスです。

デメリット
  • 経験者の求人が皆無
  • 30代でキャリアアップを目指すには不向き
  • 年収UP目的の転職には不向き

経験者の求人が皆無

未経験者に特化したサービスのため、経験者やこれまでのキャリアを活かしてステップアップを目指す転職にはあまり向いていません。

30代でキャリアアップを目指すには不向き

ターゲット層が20代のため、30代以上でキャリアアップを目指す方にはあまり適していません。

年収UP目的の転職には不向き

年収割合からも分かるように、20代の未経験者に特化したサービスのため、即戦力となる30代や、年収アップを目的とした転職にはあまり適していません。

まとめ

大前提として、転職サービスは複数利用するのが基本です。その中でも、みけジョブは特に以下のような方におすすめです。

  • 未経験だけど新しい仕事にチャレンジしたい
  • 20代の方
  • 三大都市圏で働きたい

みけジョブは、三大都市圏の20代未経験者に特化しており、求人数も豊富です。そのため、上記に当てはまる方には非常に役立つサービスといえるでしょう。

また、みけジョブは会員登録不要で求人情報を閲覧でき、サイトの使い勝手も良いため、気軽にチェックしてみてはいかがでしょうか?

筆者は実際に利用したことのある住宅・不動産業界に強い転職エージェント についての記事も執筆しています。

興味のある方は、ぜひこちらの記事もチェックしてみてください!

毎日ちょっとした情報発信しています。フォローしてもらえると嬉しいです!
目次