20代未経験者必見!みけジョブの評判と口コミを徹底分析【利用者の声あり】

みけジョブは、Owen株式会社が運営する20代未経験者向けの求人紹介サービスです。
Owen株式会社は、「Crowd Agent Partner Summit 2022」にてBest Rate部門の優秀賞を受賞するなど、実力のある企業です。そんなOwen株式会社が運営するみけジョブについて、筆者独自の分析データやメリット・デメリットを交えながらご紹介します。

こんな人におすすめ
  • 未経験から新しい職種に挑戦したい20代
  • 正社員として安定した雇用を目指している人
  • 履歴書・面接対策などの就活サポートを受けたい人
向いていない人
  • 30代以上でキャリアアップを目指す転職者
  • 専門性の高い職種での転職を希望する人
  • すでに自分の希望業種や企業が明確な人

一目でわかるみけジョブの特徴まとめ

  • 20代・未経験歓迎の求人が豊富
    ⇒異業種へのキャリアチェンジをサポート
  • 書類添削・面接対策など就活支援が充実
    ⇒初めての転職でも安心のサポート体制
  • 正社員就職を目指すフリーター・第二新卒に強い
    ⇒学歴や経歴に自信がなくてもチャレンジ可能
  • LINEで気軽に相談できる
    ⇒転職活動の不安や疑問もすぐに解決できる
  • 定着支援あり
    ⇒入社後のフォローで長期就業を目指せる

この記事を書いている人

廣岡 旬/hirooka jun
  • 🏠 マンションも注文住宅も購入!実体験×専門知識で「住まいのリアル」を発信
  • 🧰 設計事務所・分譲&注文住宅会社を経験。多角的に住宅業界を熟知
  • 📈 転職エージェント10社以上を徹底活用。業界の転職事情に精通
  • 🐦 Xフォロワー2,000人超|住宅×キャリアの有益情報を発信中!
目次

求人内容

引用元:みけジョブ

求人数

みけジョブでは、公開されている求人だけでも1,577件と、未経験者向けのサービスとしては非常に豊富な求人数を誇ります。

公開求人数1,577件
引用元:みけジョブ

この求人数の多さが、未経験からの転職において選択肢の幅を大きく広げてくれます。

職種別求人数

求人の内訳を見ると、建築・土木(555件)、営業(355件)、技能工・設備・配送(199件)など、体を動かす仕事からオフィスワークまで幅広く取り揃えられています。

引用元:みけジョブ

建築・土木や営業職が全体の57.5%を占めています。
これらの職種は、どの求人サイトでも多く掲載されています。特に営業職は基本給が低めに設定されていることが多く、インセンティブ(歩合制)によって年収が高くなる傾向があります。
一方、建築・土木はもともと基本給が高い傾向にあります。
みけジョブが他の求人サイトと大きく異なるのは、これらすべての求人が未経験OKである点です。
職種ごとの求人の偏りが少ないため、自分に合った仕事を見つけやすい点も、みけジョブの魅力のひとつです。

地域別の求人割合

引用元:みけジョブ

地域別に見ると、関東エリアが44.1%と最も多く、次いで東海(21.5%)、関西(19.5%)と続き、都市部を中心に求人が集まっている傾向があります。地方在住の方にはやや選択肢が限られる可能性がありますが、引っ越しを伴う転職を検討している方には好条件の求人も見つけやすいでしょう。

年収割合

年収帯で最も多いのは300〜399万円で58.8%を占めており、みけジョブが未経験からの安定した正社員就職に重きを置いていることがわかります。初めての正社員就職や第二新卒の方には十分魅力的な水準であり、スキルを身につけて将来の年収アップを目指す足がかりとして最適です。

みけジョブ|利用者の声

良い体験談

良い体験談
  • 希望条件に合った求人を紹介してもらい、無事就職できました
  • 履歴書や職務経歴書の作成を丁寧にサポートしてくれました

希望条件に合った求人を紹介してもらい、無事就職できました

電話対応の声がすごく聞き取りやすく、自分の働きたい条件に合うところを探してくれて、無事、就職できました!」
引用元:転職のサポートドットコム

履歴書や職務経歴書の作成を丁寧にサポートしてくれました

「条件を詳しく聞いてお仕事の提案をしてくださるのにプラスして、時間をかけて一緒に履歴書・職務経歴書の作成までしてくださり、無事に内定頂けました!」
引用元:転職のサポートドットコム

悪い体験談

悪い体験談
  • 連絡が遅く、対応に不満を感じました
  • 求人に応募したものの、連絡が6日間こなかった

連絡が遅く、対応に不満を感じました

「求人に応募したあと、しばらく連絡がなかったため少し不安になりました。」
引用元:転職のサポートドットコム

求人に応募したものの、連絡がしばらくこなかった

「求人に応募したあと、しばらく連絡がなかったため少し不安になりました。」
引用元:転職のサポートドットコム

これらの体験談から、みけジョブは未経験者や20代の方々にとって、手厚いサポートを提供している一方で、対応のスピードや連絡体制に課題があることが伺えます。

メリット・デメリット

メリット
  • 未経験者に特化した求人が豊富
  • 20代をメインターゲットにしたサポート
  • 三大都市圏(関東・東海・関西)に強い

未経験者に特化した求人が豊富

みけジョブは、未経験者向けの求人に特化しており、公開求人は1,577件と非常に多く、職種も建築・営業・販売・技術職など幅広く取り揃えられています。
未経験から新たな業界・職種にチャレンジしたい方にとって、安心して利用できる転職支援サービスといえるでしょう。

20代をメインターゲットにしたサポート

みけジョブは、20代の正社員デビューやキャリアの再スタートを全面的にサポートする転職エージェントです。
履歴書・職務経歴書の添削や、面接対策も丁寧に対応してくれるため、初めての就職・転職でも安心して臨めます。

三大都市圏(関東・東海・関西)に強い

求人の44.1%が関東エリア、21.5%が東海、19.5%が関西と、三大都市圏に強みを持つのも特徴です。
都市部で就職・転職を希望している方にとっては、選択肢が多く、希望に合った求人に出会える可能性が高いといえます。

デメリット
  • 経験者・キャリアアップ向けの求人は少なめ
  • 30代以上には適さない可能性がある
  • 年収アップを重視した転職には向かない

経験者・キャリアアップ向けの求人は少なめ

未経験者向けに特化しているため、これまでの職歴を活かしたステップアップ転職には不向きな傾向があります。
経験者向けの高度な求人や管理職ポジションはほとんど取り扱っていません。

30代でキャリアアップを目指すには不向き

年収構成比を見ると、300〜399万円の求人が58.8%を占めており、収入よりも「経験を積むこと」を重視した内容となっています。そのため、即戦力としてより高収入を目指したい方には、他のエージェントと併用するのがおすすめです。

年収UP目的の転職には不向き

年収割合からも分かるように、20代の未経験者に特化したサービスのため、即戦力となる30代や、年収アップを目的とした転職にはあまり適していません。


みけジョブは、未経験からの転職に不安を感じている20代にとって、非常に心強い転職支援サービスです。
未経験歓迎の求人が多数揃っており、履歴書の添削や面接対策などのサポートも丁寧で、初めての就職・転職活動でも安心して取り組むことができます。特に、関東・東海・関西といった都市部での就職を希望する方には、豊富な求人とマッチングのしやすさが大きなメリットです。一方で、年収アップやキャリアアップを重視する30代以上の方、地方での転職を希望する方にはやや物足りなさを感じる場面もあるかもしれません。
筆者は、未経験から住宅業界を目指す方に向けた転職エージェントの比較記事も執筆しています。興味のある方は、ぜひこちらもご覧ください。

まとめ|みけジョブは20代・未経験からの転職に心強いパートナー

みけジョブは、20代の未経験者に特化した転職エージェントとして、豊富な求人と手厚いサポートを提供しているのが特徴です。特に

  • 未経験から新しい職種に挑戦したい20代
  • 正社員として安定した雇用を目指している人
  • 履歴書・面接対策などの就活サポートを受けたい人正社員として働きたい

と考えている方にとっては、非常に心強いサービスといえるでしょう。

一方で、求人の多くが関東エリアに集中していることや、年収は300万円前後の求人が中心であることから、

  • 地方で働きたい方
  • 高収入を重視する方

にはやや物足りなさを感じる場合もあるかもしれません。

しかし、履歴書の添削や面接対策、内定後のフォローまで丁寧に対応してくれる点は大きな魅力です。体験談からも、「未経験から安心して働ける職場に出会えた」「サポートが丁寧だった」という声が多く寄せられています。初めての転職活動や正社員デビューを目指す20代の方には、登録して損はないサービスです。
他のエージェントと併用しながら、自分に合ったキャリアを築く一歩として、ぜひ活用してみてください。

また、みけジョブ会員登録不要で求人情報を閲覧でき、サイトの使い勝手も良いため、気軽にチェックしてみてはいかがでしょうか?

筆者は実際に利用したことのある住宅・不動産業界に強い転職エージェント についての記事も執筆しています。

興味のある方は、ぜひこちらの記事もチェックしてみてください!

毎日ちょっとした情報発信しています。フォローしてもらえると嬉しいです!
目次