建築転職の評判・口コミは?筆者の体験談を交えて解説!(未経験OK)

建築業界専門の転職サービス 【建築転職】 は、業界に特化した転職支援サービスで、特に 建築士や施工管理技士 などのエンジニア向け求人を多く取り扱っています。本記事では、実際の評判や口コミに加え、筆者が面談を受けた リアルな体験談 を交えながら、サービスの特徴やメリット・デメリットを詳しく解説していきます。

向いている人
  • 設計・施工管理など 技術系職種への転職を希望
  • 建築業界の転職支援に特化したエージェント を探している
  • 未経験でも 技術職にチャレンジしたい
向いていない人
  • 事業企画・経営企画など 企画系職種を希望
  • 建築業界以外への転職を考えている
  • 総合職や営業職などを目指している

一目でわかる建築転職

  • 建築業界専門の転職エージェント
  • 設計士・施工管理技士向けの求人が豊富
  • 非公開求人も多数 扱い、高年収・好条件の案件に出会える
  • 業界に精通したキャリアアドバイザーによるサポート

この記事を書いている人

廣岡 旬 Hirooka Jun

  • 🏠 自らマンション&注文住宅を購入した経験を活かし、ユーザー目線で専門情報を発信。
  • 💼 設計事務所・分譲住宅会社・注文住宅会社など、さまざまな業態を経験。
  • 📈 転職活動では13社のエージェントを活用し、業界内のキャリア形成にも精通。
  • X(旧Twitter)ではフォロワー3,000人以上に支持され、有益な情報を発信している。
目次

建築転職のリアルな体験談|エージェントの強みと注意点

建築業界の転職を成功させるには?

建築業界での転職を考えている方にとって、専門の転職エージェントを利用することは有効な手段です。そこで今回は、筆者が実際に利用した 建築転職 の体験談をもとに、

  • エージェントの強み
  • 求人の傾向
  • 注意点

について詳しく解説します。

建築転職は技術系求人が豊富

筆者が建築転職を利用した際、担当者から「設計や施工管理の求人が90%以上を占めている」と説明を受けました。建築業界において、特に 技術職に強いエージェント であることが分かります。

技術系職種に特化したサポート

筆者は設計事務所に勤務していた経験があり、エージェントから「このキャリアなら多くの求人を紹介できます」と言われました。実際に、

  • 設計(意匠設計、構造設計、設備設計)
  • 施工管理(建築・土木・設備)
  • CADオペレーターやBIM関連

などの技術系職種の求人が充実していました。

廣岡 旬

建築転職では、技術系の転職を目指す方にとって、多くの選択肢を提供しているエージェントと言えます。

未経験OKの求人も充実!スキル習得しながら転職可能

「未経験から設計職や施工管理職に就くのは難しいのでは?」と思う方もいるでしょう。しかし、建築転職では 未経験OKの技術系求人が約1,300件(全体の10%) もあります。

未経験でも挑戦できる理由
  • 研修・教育制度が充実した企業を紹介
  • 資格取得支援制度がある求人も豊富
  • 設計補助や施工管理アシスタントなどのポジションもあり
廣岡 旬

経験がなくても建築業界にチャレンジできる環境が整っているため、 「これから技術職を目指したい」 という方にとって、魅力的な選択肢です。

企画・事業開発系の求人は少なめ

筆者は 経営企画や事業企画などの企画系職種 を希望していました。しかし、エージェントに確認したところ、

  • 技術系以外の求人は少なめ
  • 建築業界以外の案件もほぼなし

ということが判明しました。

技術職以外の転職には向いていない?

「建築転職」は 設計・施工管理などの技術系に特化したエージェント であるため、

  • 経営企画・事業企画
  • 人事・総務・営業

などの 事務系や企画職の求人を探している方には向いていない 可能性があります。

廣岡 旬

技術職以外の職種を希望する場合は、 総合型転職エージェント(例:リクルートエージェント、doda など)を併用するのがおすすめです。

建築転職を利用すべき人とは?

ここまでの内容を踏まえ、建築転職を利用すべき人の特徴を整理します。

向いている人
  • 設計・施工管理など 技術系職種への転職を希望
  • 建築業界の転職支援に特化したエージェント を探している
  • 未経験でも 技術職にチャレンジしたい
向いていない人
  • 事業企画・経営企画など 企画系職種を希望
  • 建築業界以外への転職を考えている
  • 総合職や営業職などを目指している

技術職を目指すなら建築転職は有力な選択肢!

筆者の体験から、 建築転職は技術系の転職支援に特化したエージェント であることが分かりました。

  • 設計や施工管理の求人数が豊富
  • 未経験OKの求人も一定数あり
  • 事業企画や営業系の求人は少なめ

これから 建築業界の技術職に転職を考えている方 には、ぜひ活用をおすすめします。

建築転職の会社概要と特徴

引用元:建築転職

建築転職は、株式会社トップリフォーム が運営する、建築士や施工管理技士に特化した転職エージェントサービス です。株式会社トップリフォームは、リフォームの施工管理請負事業と人材紹介事業を全国で展開し、建築業界に精通した専門的な転職支援を提供しています。

建築転職の主な特徴

  • 建築業界専門の転職エージェント
  • 設計士・施工管理技士向けの求人が豊富
  • 非公開求人も多数 扱い、高年収・好条件の案件に出会える
  • 業界に精通したキャリアアドバイザーによるサポート
公開求人数非公開求人数
11,055件(未経験OK求人数1,237)14,500件
引用元:建築転職/求人一覧 2024年4月現在

建築転職の職種カテゴリー

職種
1施工管理
2建築施工管理
3設備施工管理
4電気施工管理
5施工図・設計
6工務・積算
7CADオペレーター
8営業
9その他
引用元:建築転職/求人一覧

このように、建築転職で取り扱っている職種は【設計】【施工管理】【積算】【営業】の4つの大分類に分かれます。

求人情報の年収例

年収レンジ
A社840万円〜
B社500万円〜700万円
C社600万円〜700万円
D社400万円〜600万円
E社500万円〜700万円
引用元:建築転職/求人一覧

建築転職ハイクラス向けではないものの、高年収の求人も多く掲載 されています。具体的な求人情報については、公式サイトを確認することをおすすめします。

建築転職の評判・口コミ

建築転職の良い評判

良い評判
  • エージェントの対応が良い
  • 建築業界に特化しているので、リアルな仕事の話が聞ける
  • レスポンスが良い

エージェントの方の対応がとても懇切丁寧だったのでとても満足しました。また、希望の職種や年収だけでなく勤務地や、勤め先のアクセスの良さなども考慮に入れて探していただけたのが良かったです。
引用元:転職のリアコミ

色々な転職エージェントとやりとりしてるけど、建築転職エージェントは、Dudaと建築転職が圧倒的に良くない? レスポンスの速さと親身になって相談してくれる。
引用元:X

廣岡 旬

エージェントの対応の良さ についての口コミが多く見られます。特に、親身になってくれる」「業界のリアルな話をしてくれる」「希望条件をしっかり考慮してくれる」 という点が高評価を得ています。
また、レスポンスの速さ も魅力の一つであり、スムーズな転職活動を進めたい方にとっては、大きなメリットとなるでしょう。

建築転職の悪い評判

悪い評判
  • 求人数が少ない
  • 転職サイトで探すのと変わらない

紹介の求人数が圧倒的に少なく、自分から色々な他の求人サイトとの併用しながら活動していかないと、良い求人が見つからない。良い求人があれば、、程度の転職活動なら良いかもしれない。
引用元:転職のリアコミ

廣岡 旬

建築業界に特化している分、他の転職エージェントと比較すると求人数が少なめ であるという口コミが見られます。
特に、建築業界以外の求人や企画職・事務職といった技術系以外の職種の選択肢が少ない ため、総合型転職エージェント(リクルートエージェント、dodaなど)との併用複数のエージェントを利用して選択肢を増やすといった対策が有効です。
また、建築転職のような特化型エージェントは非公開求人が多い ため、エージェントとしっかり相談しながら転職活動を進めることが成功のカギとなるでしょう。

まとめ【建築の技術系で転職を狙うなら建築転職も利用すべき】

転職エージェントは複数利用するのが基本です。

その上で、建築業界の技術系職種への転職を目指すなら、建築転職も活用するのがおすすめです。

こんな方におすすめ

  • 設計職で転職したい
  • 施工管理職で転職したい
  • 未経験から設計・施工管理に挑戦したい

このいずれかに当てはまる方は、建築転職を積極的に活用すると良いでしょう。

こんな方には不向きかも

  • 設計・施工管理以外の職種を希望している
  • 建築業界以外の求人を探している

上記に該当する方には不向きかもしれません。

ただし、建築転職だけではなく 他の転職エージェントと併用することで、より多くの選択肢を確保 できます。

建築転職を最大限活用するポイント

  • 非公開求人もチェック:公式サイトでは公開されていない高年収・好条件の求人も多数あり!
  • エージェントと綿密に相談:希望条件を明確に伝えることで、マッチする求人の紹介率がアップ。
  • 複数の転職エージェントを併用:リクルートエージェントやdodaなどの大手と併用することで、より多くの選択肢が得られる。
廣岡 旬

いずれにせよ、転職活動を考えているなら、まずは建築転職公式サイトをチェックしてみてはいかがでしょうか?

住宅・不動産業界での転職を検討中の方へ

筆者は実際に利用したことのある住宅・不動産業界に強い転職エージェント についての記事も執筆しています。

興味のある方は、ぜひこちらの記事もチェックしてみてください!

毎日ちょっとした情報発信しています。フォローしてもらえると嬉しいです!
目次