「ライフシフトラボって、正直怪しくない?高い料金を払う価値はあるの?」
40代・50代のキャリア迷子に向けたサービスとして話題のライフシフトラボですが、ネット上では「怪しい」「高い」などの評判も見受けられます。
本記事では、実際に転職エージェント12社を使い、転職5回の経験を持つ筆者が、ライフシフトラボの口コミ・評判を徹底的に検証。
以下のような疑問に答えながら、向いている人・向いていない人までわかりやすく解説していきます。
- ライフシフトラボのサービスって実際どう?
- 料金は高い?コスパは?
- 利用者のリアルな口コミや体験談は?
- 自分に合うサービスなのかどうか、どう見極める?
この記事を読めば、ライフシフトラボを「利用すべきかどうか」が明確になるはずです。
ライフシフトラボはどんな人におすすめ?向いている人・向いていない人を解説

ライフシフトラボはすべての人に合うわけではありません。
ここでは、口コミや筆者の経験から「向いている人・向いていない人」の特徴を整理しました。もし以下に当てはまるなら、ライフシフトラボは強い味方になるでしょう。
- 45歳以上で、将来の働き方に漠然とした不安を感じている方
- 転職だけでなく、複業やセカンドキャリアにもチャレンジしてみたい方
- 「もう一度、自分のキャリアを見直したい」と考えている方
- 「完全無料」でサポートを受けたい方(ライフシフトラボは有料です)
- 20~30代の転職を希望している方(主に40代以上を想定)
- 一人でじっくり考えたい方(伴走型サポートがあるため)
一目でわかる
ライフシフトラボの特徴まとめ
ライフシフトラボは、ただの転職エージェントではなく「40代・50代向けのキャリア再構築スクール」です。
他社と比べてどんな点が優れているのか、4つのポイントで整理しました。
- 45歳以上の支援に特化:年齢をハンデではなく「武器」に変える支援
- 複業・起業にも対応:転職以外の選択肢にも向き合える
- 個別サポートが手厚い:自己分析〜実行まで並走してくれるコーチ
- オンライン完結型:地方在住でもスムーズに受講できる
この記事で分かる内容
この記事を書いている人
廣岡 旬/hirooka jun
- 🏠 マンションも注文住宅も購入!実体験×専門知識で「住まいのリアル」を発信
- 🧰 設計事務所・分譲&注文住宅会社を経験。多角的に住宅業界を熟知
- 📈 転職エージェント10社以上を徹底活用。業界の転職事情に精通
- 🐦 Xフォロワー2,000人超|住宅×キャリアの有益情報を発信中!
ライフシフトラボってどんなサービス?【2つのコースを解説】


ライフシフトラボは、45歳以上の方を対象にした「実践型キャリアスクール」です。
転職市場において不利とされがちな中高年層に向けて、転職・複業・起業といった多様なキャリア形成を支援するプログラムを提供しています。
大きな特徴は、「転職コース」と「複業・起業コース」という2つの目的別コースがあること。
それぞれの概要と料金を見ていきましょう。
ライフシフトラボの転職コースとは?【45歳以上の転職に特化】
45歳を過ぎてからの転職は、想像以上にハードルが高い――。
実際、日本の転職市場では「転職成功者の8割以上が41歳未満」というデータがあります。
つまり40代・50代の転職希望者は、少数派であり競争の土俵が違うのです。
ライフシフトラボの転職コースは、そんな【中高年の転職難易度】を正面から受け止めたうえで、「成功確率を上げるための実践型サポート」を提供しています。
▼ 転職市場の現実:40代以上はわずか【16.3%】の成功率

以下の図からもわかるように、転職成功者の多くは30代までに集中しており、
41歳以上の転職成功率は【わずか16.3%】にとどまります。
これは単に年齢の壁ではなく、「キャリアの棚卸し」「アピール力の弱さ」「面接対策不足」など、準備力の差とも言えるのです。

45歳からでも転職成功へ導く「4STEPプログラム」
- 方向性の明確化
キャリアの軸、人生の優先順位、転職市場での強みを一緒に棚卸し。 - 書類作成と応募サポート
職務経歴書・履歴書をプロが添削・共同作成。企業に刺さる応募書類へ。 - 面接対策と模擬練習
100問想定質問ノックや模擬面接で、苦手意識を払拭。 - 内定獲得後の支援
条件交渉、円満退職、入社準備まで並走してくれる安心サポート。
年齢を“強み”に変えるスキル可視化プログラム
このコースでは、単なる求人紹介ではなく、
「あなたの強みをどの企業にも伝わる言葉に変換する」ことを重視します。
その中で特に扱われるのが以下の2種類のスキルです。
- ポータブルスキル:業界や職種を超えて通用する“汎用力”
- テクニカルスキル:専門性のある“業務力”や経験資産
年齢を武器に変えるためには、「自分の過去」を整理し、「未来への提案」に変える力が必要です。
料金は高い?【598,000円】の価値を検証
転職コースの料金は【598,000円(税込)〜】。確かに気軽に出せる金額ではありません。
しかし、ライフシフトラボでは「転職成功率90%以上」という実績があり、
【40代・50代の“最後の転職”になる可能性が高い】この時期において、慎重で確実なサポートが求められるのも事実です。
もしあなたが「次の職場で10年、15年と働きたい」と考えているなら、
この金額は“キャリアの保険料”として十分に投資価値があると言えるでしょう。

\ まずは無料カウンセリングで「転職成功の可能性」をチェック /
ライフシフトラボの複業・起業コースとは?【収入の柱を増やしたい中高年へ】
「今さら転職は難しい。でも、収入の柱をもう一つ持っておきたい」
「起業や独立はハードルが高い。でも、何か行動を始めたい」
そんな40代・50代に急増しているのが「複業」への関心です。


グラフが示すように、中高年の約70%が「複業したい」と考えていることがわかります。
これは単なるブームではなく、“キャリアのリスク分散”や“やりがいの確保”といった本質的なニーズの表れです。
複業・副業・伏業の違いとは?
まず、「複業」という言葉の定義から整理しておきましょう。
用語 | 定義 |
伏業 | 内職や隠れた小遣い稼ぎ |
副業 | 本業以外での労働による収入補填 |
複業 | スキルを活かし、本業と並行してキャリアを築く新しい働き方 |
3つのマンツーマンサポートで”実践的に学べる”
このコースでは、ただ情報を学ぶだけでなく、「収益化までの流れ」をマンツーマンで伴走してもらえます。提供される主な支援は以下の3つです。
- キャリアコンサルティング
強みの整理や方向性の明確化を通じて、「何を活かすか」を一緒に考えます。 - ビジネスコンサルティング
ビジネスモデルの設計や商品化支援。ゼロからの事業構築にも対応。 - マーケティング支援
顧客獲得・発信戦略のサポート。SNSやセールスページの構築も相談可。
すべてオンライン完結型なので、仕事や育児と並行しながらでも取り組みやすいのが特徴です。
「複業」で得られる3つの価値
このコースで得られるのは、収入だけではありません。
- スキルを活かした新しい挑戦
- やりがい・社会とのつながり
- 将来的なセカンドキャリアや起業への布石
単なる「お小遣い稼ぎ」ではなく、人生100年時代における“自分らしい働き方”を実現するキャリア開拓です。



\ まずは自分の強みから“複業の可能性”を知ることから /
【年齢の壁を突破】ライフシフトラボで転職・複業に成功した40・50代の声


「年齢的に転職は厳しいかも…」「今さら複業なんて無理では?」
そう悩む40代・50代に選ばれているのが、
実際に
- 転職成功(内定獲得・年収UP)
- 複業・フリーランスとしてのデビュー
- 安定収入とやりがいの両立
といった成果を手にしています。
この記事では、「転職コース」「複業・起業コース」それぞれの受講者が、
どんな壁にぶつかり、どう乗り越えたのか──。
リアルな声をご紹介します。
転職コース体験談
年齢・性別 | Before | After | キーワード |
52歳・女性 | 営業職/通信会社 | IT業界プロジェクトリーダー | 異業種転職・未経験・ブランク9ヶ月 |
45歳・男性 | 介護職 | 医療系メーカー技術職 | 職種転換・非管理職・書類落ち |
49歳・女性 | フリーランス講師 | カスタマーサポート職 | 安定志向・会社員ブランク |
57歳・男性 | 大手人事課長 | マーケティングファーム転職 | 管理職経験・キャリア刷新 |
Before:通信会社で営業部副リーダー。人事異動や社風に悩み退職。転職回数6回、ブランク9ヶ月。
不安・課題:エージェントにも「難しい」と言われていた。
After:
Before:地方で介護福祉士として15年勤務。
不安・課題:マネジメント経験なしで書類が通らず。
After:
Before:英会話講師として長年フリーで活動。
不安・課題:ブランクと雇用形態の違いに不安。エージェントに冷たく扱われた経験あり。
After:トレーナーとの対話でキャリアの軸が明確化。住宅リフォーム会社のカスタマーサポート職へ転職。
Before:大手企業に長年勤務。人事課長職。
不安・課題:初めての転職&高年齢での再挑戦。
After:
転職エージェントではなかなか難しいとされる40代後半~50代の転職ですが、
年齢やブランクに不安がある方こそ、プロの伴走によるキャリア再設計が成功のカギになります。
転職成功者の共通点は?
- 自己流をやめ、プロと一緒に職務経歴書や面接対策に取り組んでいる
- 年齢やブランクといった不安を、強みに変える言語化ができている
- 書類落ち・未経験・転職回数など、“不利”を逆転する突破力がある
特に40代後半〜50代の転職成功者に共通するのは、一人ではなく、プロと一緒に「納得のいく転職設計」を進めている点です。



\あなたにも転職の可能性はある/
複業・起業コース体験談
年齢・性別 | Before | After | キーワード |
50歳・男性 | 会社員 | 地域活性プロジェクト参加 | 意味ある活動・地域参画 |
51歳・女性 | 外資人事 | フリーランス+複業40万/月 | キャリアの言語化・高収入複業 |
40歳・女性 | 食品会社員 | 食イベント開催 | コンセプト可視化・副業から影響力へ |
40歳・男性 | 小売業 | 営業DX案件受注 | 商工会活用・自己ブランディング |
Before:家族がいる中で、起業はリスクが高いと感じていた。
課題:新しいチャレンジに踏み出せずにいた。
After:
社会的意義のある活動をスタート。
Before:外資系企業の人事職。地方移住とフリーランス転向を検討。
課題:案件が取れず、スキルの見せ方に悩んでいた。
After:
複業案件で月40万円の報酬を獲得し、理想の働き方に一歩前進。
Before:食品商社で働く一方、「食の魅力を発信したい」という想いがあった。
課題:何から始めればよいかわからず、行動に移せなかった。
After:
本業にも良い影響を与える「やりがいある複業」を実現。
Before:大手小売業での業務経験を、社外でも活かしたいと思っていた。
課題:自分の強みやテーマが明確でなかった。
After:
商工会議所の交流会を活用し、営業DX推進の外部案件を受注。人脈も広がり、将来の起業への足がかりに。
複業・起業コースでは、単なる「副収入の手段」ではなく、
自分の強みや想いを活かして、新たなキャリアや生きがいを形にした事例が続出しています。
「会社を辞めなくても挑戦できる」──
その第一歩を、
複業・起業成功者の共通点は?
- 「やりたいこと」よりも「できること」や「強みの棚卸し」から着手している
- 会社を辞めずに、できることから小さく始めている(複業スモールスタート)
- 自分の強みや価値を言語化し、事業設計・キャリア設計に落とし込んでいる
受講者の多くが「副収入のため」ではなく、新たな働き方・生き方を模索し実現している点が印象的です。



\あなたも「年齢の壁」を越えて、もう一度輝くキャリアを手にしませんか?/
成功者に共通していた3つの力
- 自分の強みやキャリアの軸を「言語化」できている
- 書類・面接・事業設計などを、プロと一緒に進めている
- 年齢やブランクを「ハンデ」ではなく「武器」に変えている
【評判・口コミまとめ】ライフシフトラボのメリット・デメリット


良い口コミ
- プログラムの完成度が高い
- スタッフのサポートが丁寧で親身
- 自己分析・キャリア形成に役立つ
プログラムの完成度が高い
面接対策の充実
「想定質問を網羅しての徹底的な面接対策『面接質問100本ノック』やSTARモデルを活用した自己PR・面接シミュレーションなどを行います。」
引用元:ライフシフトラボ転職コースの効果と評判は?/「心がふるえる」ような、体験・ストーリーを。株式会社スタジオテイル
複業デビュー率の高さ
「
引用元:ライフシフトラボの口コミや評判は?/Ecoleによるコーチングブログ
スタッフのサポートが丁寧で親身
同年代のアドバイザーによるサポート
「経験豊富な同年代のアドバイザーがサポートしてくれたので、人生プランも含めながら相談に乗ってもらえたことが良かったです。」
引用元:ライフシフトラボの評判・口コミを徹底調査!/ぼくだからできること。
前向きなサポート姿勢
「他の転職エージェントなどでは、40代後半という年齢でなかなか希望にあう求人もなく、担当者もどこか諦め気味だったので、
引用元:ライフシフトラボの評判・口コミを徹底調査!
自己分析・キャリア形成に役立つ
新たな強みの発見
「履歴書で書けるスキルや実績以外の自分の強みなんて今までわかりませんでしたが、
引用元:ライフシフトラボの評判・口コミを徹底調査!/転職プロセス
キャリアの方向性の明確化
「最初は、自分が挑戦してみたいことがたくさんあり『あれもやりたい!これも!』という状態だったのですが、それを言語化してビジネスの軸を決めることができたのが、とても印象的でした。」
引用元:ライフシフトラボの評判・口コミを徹底調査!
悪い口コミ
- 料金がやや高めに感じる声も
- 業界や職種によっては対象外になるケースも
- 求人紹介よりも「キャリア設計支援」に重点
料金が高い
費用に関する懸念
「転職は無事に成功して満足しています。ただ、受講料がまとまった金額になるため、人によっては負担に感じるかもしれません。」
引用元:ライフシフトラボの評判・口コミを徹底調査!
受講料の高さに対する意見
「やはり受講料が少し高いと思います。私は受講後にそれ以上の収入を得られるようになったので、満足していますが、人におすすめするにはハードルが高いです。」
引用元:ライフシフトラボの評判・口コミを徹底調査!



「
業界や職種によっては対象外になるケースも
取り扱い業界の制限について
「業界やジャンルによってはサポート対象外になる場合があるようで、その点は少し気になりました。」
引用元:ライフシフトラボの評判・口コミを徹底調査!
非公開求人の取り扱いに関する補足
「転職エージェントが持つような非公開求人の紹介はないため、特定の業界やポジションを希望する方は、他のサービスと併用するのが良いかもしれません。」
引用元:ライフシフトラボ転職コースの効果と評判は?
求人紹介よりも「キャリア設計支援」に重点
求人紹介に関する声
「そ求人を紹介してくれるサービスではないため、キャリア設計や自己分析など、自分の軸を明確にしたい方向けだと感じました。」
引用元:ライフシフトラボの評判・口コミを徹底調査!



「
求人を直接紹介してもらいたい方には、他のサービスとの併用も視野に入れると安心です。
「今さら転職なんて無理かも…」「自分にできる複業があるのだろうか…」
そんな不安を抱えるあなたにこそ、
小さな一歩が、これからの人生を大きく変えるきっかけになるかもしれません。
ライフシフトラボは、今の働き方に不安を感じているあなたの強い味方です


転職や複業を本気で考える45歳以上の方にとって、
特におすすめなのは、以下のような方です。
- これからのキャリア形成に本気で向き合いたい方
- 複業やセカンドキャリアに興味がある方
- 年齢にとらわれず、転職市場で再挑戦したい方
一方で、以下のような方には向かないかもしれません。
- 無料の転職支援サービスを探している方
- 20〜30代の若年層
- 自力で転職や起業に挑戦したい方
とはいえ、
まずは気軽に相談するところから、あなたの「これから」を始めてみてはいかがでしょうか。
筆者は

