第二新卒エージェントneoはその名のとおり、第二新卒の方と、フリーターなどの20代に特化した、就職・転職サポートです。
運営会社は(株)ネオキャリアという、従業員数3,887名(2024年2月時点)で売上高508億円(2024年2月期)も上げている、超優良企業です。
そんなネ(株)ネオキャリアが展開している第二新卒エージェントneoについて、評判や口コミを交えてご紹介していきます。
この記事で分かる内容
- 第二新卒エージェントneoの求人内容
- 第二新卒エージェントneoの口コミ
- 第二新卒エージェントneoを利用した就職・転職事例
この記事を書いている人

廣岡 旬 Hirooka Jun
- 元住宅メーカーの部長
- 13社の転職エージェントを利用し、5回の転職を経験
- 設計事務所から住宅会社へ転職
- 分譲住宅会社から注文住宅会社へ転職
- 建築業界で20年以上従事
- 現在は住宅のコンサルタントをしながら、住宅業界に関わる情報を発信
第二新卒エージェントneoってどんな会社?


職種別の求人数

営業系の求人が多いですが、実務経験が必要となりがちな、IT系やエンジニア系もある点は、第二新卒やフリーターの方には魅力的な求人ではないでしょうか。
地域別の求人

3大都市圏が多く、その中でも関東が特に多いですね。
ちょっと地方の求人は少なめですね。
求人情報の年収

求人情報の年収は300万円〜400万円が圧倒的に多いですが、第二新卒やフリーターでこの年収はかなり魅力的ではないでしょうか。
ちなみ筆者の初任給は6万円でした。。。
第二新卒エージェントneoの評判・口コミ

第二新卒エージェントneoの口コミ
- エージェントのサポートが良い。
- 未経験・フリーターでも就職できる。
エージェントのサポートが良い
20代/女性
ネオキャリアの第二新卒エージェントneoは面接対策を1企業ごとにやってくれ本当に手厚いです。はじめは、大学のキャリセンとかでやるような感じの想像していましたが全然違いました。
その企業ならではの特徴などを教えてくれるだけでなく、職種に関するポイントまで共有してくれます。ここまでやってくれるところは他にはあまりないんじゃないかと思います。
引用元:すべらない転職
20代/女性
求人の量や質はそこまで豊富な方ではありませんでしたが、対応してくれたスタッフのサポートレベルはとても良かったです。それまで私は「これしかできない」という考えでしたが、「コレモできる」「あれもしてみたい」という柔軟な考え方ができ、幅広い視点で転職活動ができるようになれたのはスタッフの具体的なアドバイスと適確な指導があったからだと思います。問い合わせに対する返信が遅いのが懸念ですが、転職活動をする上では登録しておいて損はないと思います。
引用元:CAREERUSTAGE
20代/男性
第二新卒エージェントneoさんのキャリアアドバイザーさんはすごく頼りになりました。こちらに相談するまでの自分はひどい状態でしたが、書類の添削や面接対策など根気強くやってくれたおかげで自信をもって選考に臨めました。
引用元:タレントスクエア
第二新卒エージェントneoでは、キャリアカウンセリングは当然のこと、選考や面接対策までサポートしてくれるようです。
書類添削や模擬面接など手厚いサポートが特徴のようです。
その結果


という実績をだしており、エージェントのレベルの高さが表れています。
未経験・フリーターでも就職できる
期間の空いてしまった既卒ということもあり、就職活動に不安な点が多くありましたが、手厚いサポートがあり無事就活を終えることができました。
エンジニアを希望していましたが、未経験ということもあり中々難しいなか自分に合う様々な企業を紹介して頂きました。その結果、エンジニア職として内定を頂きまして社会人を始めれるようになりとても満足しています。
引用元:キャリアトラス
既卒で不安でしたが、正社員になることができました
新卒就活に失敗して既卒で就活してました。他の既卒就活サポートを利用していましたが、「そんなに仕事は甘くない」「ブラック企業なんて世の中にはたくさんある、若いうちはそんな環境でも力を蓄えるべき」と、すごくスパルタな指導をされて、ブラック企業に就職させたいんじゃないかと感じてしまいました。でも、就職AGENTneoのキャリアカウンセラーさんは、すごく親身に話を聞いてくれて、「既卒ならば、新卒のように一から教育しようという企業がある」と、いくつも自分にマッチする企業をおすすめしてくれました。
引用元:イーデス
30代/男性
第二新卒エージェントneoは未経験歓迎の案件が多く、大手企業やベンチャー企業を紹介してくれる点が良かったです。書類選考の通過率が高く、利用者向けのノウハウ記事が豊富にあるのも満足した点です。
引用元:すべらない転職
他の転職エージェントでも未経験OKの求人があるものの、転職できているかは不明です。
口コミから第二新卒エージェントneoでは、未経験でもフリーターでも見事、就職に成功しているようです。
- 経験者や中堅社員には向いていない。
- エージェントに当たり外れがある
経験者や中堅社員には向いていない。
30代/男性
第二新卒エージェントneoのサポート対象は20代なので、30代だと活用するのは難しいという感想を抱いた。20代後半~30代の方は別のサービスを活用したほうが良いかと思う。
引用元:タレントスクエア
30代/男性
第二新卒エージェントneoは、基本的に経験が浅い人を対象としたサービスなので、キャリアアップ・年収アップを目的に転職を考えている人には、あまりおすすめできません。30代以上向けの求人は扱っていないため、サポート対象外です。
引用元:すべらない転職
そもそも、第二新卒エージェントneoは名前のとおり、第二新卒をはじめ、高卒やフリーター向けの転職支援サイトなので、経験値のある方や中堅社員には向いていないでしょう。
エージェントに当たり外れがある
30代/男性
第二新卒エージェントneoを利用してみて、コンサルタントに当たりはずれがあると感じました。担当してくださる方に温度差があり、学生感覚で扱ってくださる半面、少し馴れ馴れしい部分もありました。
引用元:すべらない転職
私が立場も年齢も下なのかもしれないが、私が話すたびに面談の担当者が「うんうん」と相槌を打つことが多く、ちょっと小馬鹿にしているというか見下している感じがしました。
私は不快に感じました。相槌を打つときは「はい」ではないでしょうか?まともに敬語を使えない方から仕事探しのサポートとか面接対策のアドバイスを受けたくはありませんね。
また、持ってきた求人も希望職種ではないものが含まれており、担当者が私の話を聞いてない可能性がありますね。(念のため休日とか給与の条件は指定してません)
話が噛み合わず、担当者のふるまいで不快に感じた無駄な1時間でございました。即刻退会いたしました。
引用元:キャリアトラス
これはどこの転職エージェントを利用しても必ずといっていいほど起きることなので、担当者とあわなければ、遠慮せずに変更してもらいましょう。
担当者の変更を申し出ると、エージェント側からすると「次は無い」と考えるので、新しい担当者はしっかりした方が対応してくれる可能性が高くなります。
第二新卒エージェントneoを利用した就職・転職事例

就職・転職事例
- 第二新卒
- フリーター
- 高卒
- 中卒
- 既卒
それぞれのケースにおける就職・転職事例を見てみましょう。
第二新卒
25歳/男性
サービスを利用しようと思ったきっかけは?
友人の紹介
サービスを使ってよかった点は?
現代の就職活動における考え方や方法、ノウハウを学ぶことができた。
転職を成し遂げることもできたが、人生の勉強にもなり、とても有意義であった。
感想
本当にお世話になりました。担当カウンセラーさんをはじめ、たくさんの方々のお力を借り、無事内定が取れ、人生においてもとても学ぶことが多かったです。
引用元:第二新卒エージェントneoの利用実績・評判
フリーター
19歳/男性
サービスを利用しようと思ったきっかけは?
以前は、ハローワークやネットの求人で仕事を探していたのですが、
いまいちイメージがつかめずに、もっと良い仕事探しのサービスがないかと、
なんとなく登録したのがきっかけです。
サービスを使ってよかった点は?
登録をした瞬間から、選考結果や面接予定日まで、何もかもをものすごいスピードで決めてくださり、非常に助かりました。
また、質問は常に100点の返答で返ってきて、何一つ不自由なく就職先を決めることができました。
感想
今回、ネオキャリアさんで就職活動させてもらって、本当に良かったと感じています。
ネオキャリアさんでなければ、これだけの短期間で内定をもらうことは不可能だったと確信しています。
引用元:第二新卒エージェントneoの利用実績・評判
高卒
19歳/女性
サービスを利用しようと思ったきっかけは?
就職活動をしようと思った時に、一人では不安な部分もあって
ここの企業を見つけて、一度行ってみようと思いました。
サービスを使ってよかった点は?
最初行った時に、色々な企業さんを紹介してくださって
お話も聞いてくださり、やっぱり一人でするんじゃなくてエージェントを利用して内定をもらえて良かったと思います。
感想
今、就職活動をどうしようと一人で悩んでいる人は
一度お話を聞きにくるのはとても有だと思います。
引用元:第二新卒エージェントneoの利用実績・評判
中卒
19歳/男性
サービスを利用しようと思ったきっかけは?
ネットで調べている時にネオキャリアさんを見つけたため。
サービスを使ってよかった点は?
担当の方が0から色々なことを教えてくれたので不安が減った。
感想
学歴もなく何も知らずに来たのに親身に対応してくれて、仕事の事も教えてもらえ、とても成長できた。
なので学歴がない人でもネオキャリアさんに行って頑張ってもらいたいです。
19歳と若くても丁寧な対応をしてもらえてよかった。
引用元:第二新卒エージェントneoの利用実績・評判
既卒
22歳/女性
サービスを利用しようと思ったきっかけは?
新卒時の担当者さんからのご案内
サービスを使ってよかった点は?
面接対策などの充実したフォロー
まだまだ努力する点はありますが、担当して下さった方々のお陰で自分を変えることができました。
ありがとうございます。
引用元:第二新卒エージェントneoの利用実績・評判
全てのケースでエージェントが、二人三脚で親身かつ充実したサポートをしてくれる点が、共通していますね。
事例から多くの方が、未経験または新社会人に近い状態で利用しており、キャリアのない方でも安心して利用できそうですね。
まとめ【20代で第二新卒・フリーター・未経験なら利用すべき】

第二新卒エージェントneoを利用した方が良い人
大前提として、転職エージェントは複数利用したほうが良いです。
その上で、次のいづれかに当てはまるのなら、第二新卒エージェントneoの活用をオススメします。
- 20代(18歳以上)
- 第二新卒・フリーター・中卒・高卒・既卒の方
- これからキャリアをつけていこうとしている(未経験)
- 関東圏での就職・転職を考えている
- 就職・転職したいが何をしていいか分からず不安
ほとんどの転職エージェントもそうですが、第二新卒エージェントneoもサービス利用料0円です。
そのため、「1つしか当てはまらないなぁ」という方も、むしろ1つ当てはまっているので、活用してみる価値はあるのではないでしょうか。
逆に
- 30代以上でバリバリのキャリア組
- 3大都市圏以外での就職・転職を考えている
- ハイクラス転職を考えている
こいういった方には、あまりおすすめできません。
なぜなら第二新卒エージェントneoは20代に特化した、第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーターを対象にしているからです。
以上のように、20代で就職・転職を考えているのであれば、第二新卒エージェントneoを活用してみてはいかがでしょうか。
筆者は第二新卒エージェントneo以外にも、未経験でもオススメできる転職エージェントの記事を書いていますので、興味のある方はこちらの記事もぜひ読んでみてください。
-300x195.jpg)